上質な暮らしについて考える日々です。
歳を重ねたからか、「上質な暮らし」という考え方になじんできた気がします。
ゆるーくですが、着るもの食べるもの使うもの、少しずつ、背伸びしすぎない範囲で暮らしのアップデートをしています。
ものの価値ってなんだろう
若い頃のあるあるで、「この店のチョイスはないな」とか、「百貨店のあのブランドで買わなきゃおしゃれじゃない」とか、変な見栄にとらわれがちな時期もありました。
そのものの価値を本当に理解していたのか?と聞かれるとそうではなくて。
プライドのようなものがなくなって、真に自分の暮らしを上質で豊かなにするものに価値を感じる気持ちが強くなりました。
もちろん高価な方が質がいいという傾向はあるけど、それだけでは価値を決められないですよね。
安くて便利・上質なものもあれば、高くても自分の趣味やライフスタイルには合わないものもあります。
特にこだわらず100均で買うものがあれば、自分の好きなブランドで買いたいものもある。
スガキヤの330円のラーメンを食べたい時があれば、一杯千円以上するそこそこ高いラーメンを食べたい時もある。
まあ、お金があるとその分選択肢は広がるので、もっと稼ぎたいですよねー。という本音もありつつ。自分のお気に入りのものを見つけられたらそれでいいと思うのです。
自分の気に入るものにこそ価値がある。
その価値のあるもので上質な暮らし。これです。
最近のお気に入りはスピーカー
うつわやインテリア、洋服など、徐々に価値を感じるものを集めはじめている中、近頃「これ買ってよかったな」と思うのがANKERのSoundCore2。
iPhoneのスピーカーやイヤホンでは全く聞こえなかった音たちがたくさん流れ込んできて。
これまで幾度となく聞いた曲の中にこんな音が隠れていたの?と新鮮な気持ちです。
もっと高い物を買えばもっといい音を聞けるのかもしれないけど、今の自分にはこれがちょうどいい。
音に強いこだわりはなかったけど、確実に自分の暮らしがアップデートされました。
ゆるりとジャズを聴いています
あとスピーカーの流れでいうと、音楽、特にジャズに詳しくなりたいなと思っていて。
映画の中とか、カフェやレストランで流れているのとか。結構耳にする機会はあるんですよね。
普段聞き流してはいるけどなんかあの軽妙な感じがずっといいなと思ってたんです。
そんなこんなで前々からちゃんと聴いてみたいなと思いつつもそのままだったのですが、最近Apple Musicに登録しまして、ようやく聴く環境ができました。
Apple Music、ジャンルごとに検索出来たり、人気の曲をまとめたプレイリストがあったり、とても便利ですね。
というわけで、LA LA LANDで出てきたチャーリーパーカーとか、自分でも昔から知っているルイアームストロングとか、ぱっと目についたものからSoundCore2でゆるゆると。
心地よさを感じたり盛り上がったり、のんびりと楽しんでます。
どこまでも奥深そうなジャズ、聴いていてもこの奏者が有名で~とか、このアレンジがすごい!とか、全然わからないので、近くに詳しい人がいたら授業してほしい!
それにしてもApple Musicに登録して以来、ジャズ以外にもこれまでわざわざiTunesに入れはしなかった曲も気軽に聴けるようになって、自分の音楽の世界が以前に比べ格段に広まりました。
登録してよかったなー。
コーヒーが上質な暮らしにつながるかもしれない
もう一つついでに、今一番興味津々なのが自宅で淹れるコーヒー。
Twitterってコーヒー好きの人が多い気がしません?見ていると次第に自分もやりたくなってきまして。
少し調べただけでも、道具をそろえるにあたって考えなきゃいけないことがたくさん。
コーヒーミル?ハンドドリップ?
ドリッパーの素材は?形は?
豆から?粉から?どの産地?
ミルは手動?電動?
ジャズ同様完全に初心者なのでゼロから道具をそろえなきゃいけなくて、どうしたものかと悩みました。
気合を入れすぎて高すぎるものや玄人向けのものを買うのも違う気が。
こんな感じでコーヒー始めようと思ったのがしばらく前で、以降ネットで調べたり、お店で実物を見たりして、なんとなく欲しいものがまとまってきました。
入門ということで、コンパクトに収納できそうかつ手ごろな値段のものにしようかと。
悩みつつもあれこれ考える時間って楽しいですよね。
インスタントコーヒーでもペットボトルでもコンビニの100円コーヒーでも平気で何も考えずこだわらず飲んでいるから、結局面倒になってすぐ飽きるかもしれない。
でも、もしかしたら「朝が楽しくなるかも」「自分の気持ちが豊かになるかも」というわくわくとした気持ちです。
とにかく上質な暮らし計画、進行中です。